
うーが働いている、おきなわワールドの向かいには、
昨夏オープンしたばかりのガンガラーの谷という場所がある。
同じ会社の系列なので、いつでも行けると思いつつ、
今までなかなか行けずにいた私。
先日、地元から友達が来ていたので、
ようやく一緒に行くことになりました。
広々とした気持ちの良い駐車場に車を停めて、
矢印に導かれて入り口にあるケーブカフェへ、、。
ぽっかり空いた広い洞窟に、テントが張ってあり、
大きなスクリーンに映像が流れている。
なんだか、すごく良い空間。
テントの中で説明を受けて、いざツアーへ、、。
ガンガラーの谷は、自然の中を1時間半くらいかけて
ガイド付きで歩いていくツアー。
家の近所とは思えないくらい、自然がいっぱいで、
気持ちの良い小道を歩いていく。
まるで、やんばるみたい。
途中途中で、港川原人の居住後とされている洞窟や
昔から地元の人にあがめられている御嶽などを案内してもらい
パンフレットの表紙にもなっているおおきなガジュマルの木、
そして、ツリーテラス、最後に、港川原人の発掘現場に着く。
港川原人というのは、私が今住んでいる地域に、
昔住んでいたとされる大昔の人たち、
つまり沖縄のルーツとも言える古代人のこと。
このガンガラーの谷の敷地の中では、
その港川原人の骨や、土器などが発見されていて
去年も発掘が続いていた。
これからも、どんどん発掘していくらしい。
考古学好きな人には、たまらないかも、、。
それにしても、近所にこんなに気持ちの良い場所があるなんて
知らなかったー。もうちょっと安ければ、言うことなしなのになあ、、。
でも、また機会があればいろいろ利用したいな、と思う。
みなさんも、良かったら是非。
0 件のコメント:
コメントを投稿