2012年3月29日木曜日

ブータン


久々にNHKを見たら、ブータンの特集をしていた。
写真は、現国王夫妻。もう、見てるだけで幸せたっぷりなお二人。素敵!!


で、世界一幸せな国と言われているブータンには、
国民総幸福GNH委員会というのがあるというのを、今回はじめて知りました。

前国王(第4国王)が決めた政策が、
「国民総生産GNPよ
りも、国民総幸福GNHが重要である」
というだけでも素晴らしいけど、そのGNH委員会の方の話がまた素晴らしい!

「幸福とはどういうことでしょうか
それは、喜びとは少し違います
楽しみでも、興奮でもありません
それらは全部、一時的な感情です

本当の幸福とは、長期的な満足であり
あるがままを受け入れるということです

幸福、満足感というものは、物質的なものではありません
木の後ろや家の中、寺にあるものではないのです
幸福というものは、探すのをやめた時に見つかるもの

突き詰めて言うと、
幸福GNHの本質
は、その人自身の中にあるのです

外にあるもの、速い車や大きな家が
人に幸福をもたらすわけではない
幸福は、あなた自身の内部に見つけるもの

自分の中にあるものを知ること
それが幸福なのです」

これが、この国のお偉いさんの言う言葉です。
こんなこと、さらっと言えますか?
しかも、これを守るのが、この委員会のお仕事なんです。
どれだけできた国なんでしょう!!
さらに、、

「他の国の政府はあまり注目しませんが
私たちはコミュニティーを大事にします
強い家族関係を維持すること、強いコミュニティーを維持すること

ブータンでは、村人みんなが他人であって他人ではないのです

何が幸福をもたらすか考えてみると
それは家族や友人と過ごした時間でしょう

例えば車を持ったとしたら、喜びは感じます
でも、本当の幸せとは、家族や友人などから得られる関係、
強いネッ
トワークなのです」

ということで、なんとブータンでは、
地域の繋がりを断ち切るような、無理な開発や強引な発展は許さない(!!)
とし、さらに、国土の60%は森のままで残すと法律で決められています。
ああ、日本も見習ってほしい、、。(泣)

結果、2年に一度の国民幸福度アンケートでは、

自分さえ良ければ良いと考えたことが、、ない 78%
他人をうらやましいと感じたことが、、ない 83%

世界一幸せなわけです。ブータン、素晴らしい!!
なんだか、ブータンに行きたくなってきました。(笑)

2012年3月26日月曜日

西の空


今夜はスペシャルな夜。

西の空を見上げると、金星と木星が月を挟んで
一列に並んでいるのが見えるらしい。



月の上、金星のさらに上には、プレアデスも見えるはずなんだけど、
さて、みなさんはこの美しいライン、見えましたか?

ちなみに写真は、私の地元で撮られたもの。
海に映る光がまたキレイ。なんだか祈りたくなっちゃいます。

2012年3月25日日曜日

第一回ちむちむ市場

大好きな糸満公設市場で、第一回目となる、糸満の手作り市
ちむちむ市場が開催されました!!

朝から晴天!!気持ちいい〜!!



私たち、U'i Ohanaは、なんとオープニングアクト!!
特に合図もなかったので、とりあえず場当たりしに行ったら、
なんとそのまま司会が始まってしまって、みんな大慌て。(笑)
で、結局そのままお客様を待たせつつ、ステージスタートな展開。

は〜、焦った!はじめての経験でした。(笑)
まあ、これも勉強。みんなは、そんなばたばたスタートの中でも、
がんばって踊りきってくれてました。えらい!!
ヤシの木の下、芝生の上でのフラは、最高に気持ちよかった!!
カイは、がんばったご褒美のかき氷で、この笑顔。



今回は、チームで出店もしてみたりして、みんなに助けてもらいました。
手伝ってくれたみんな、本当にありがとう〜!!!!
ちなみに、売り上げはチームTシャツの費用になる予定。
楽しみだな〜。


楽しみと言えば、おばあラッパーズ、最高でした!!
おばあ、年は内緒よって言ってたけど、とにかくすごい元気!!
歌もうまいし、なによりキレのある動き!!若者、負けてられないぞ!!!!
てなわけで、おばあラッパーとパシャリ。


なんだかんだで、最後まで楽しんじゃった私。
気付けばカイクンは爆睡。

ちむちむ市主催メンバー皆様、出店、出演の皆様、PA、司会、お手伝い、
そして、U'i Ohanaメンバー&そのファミリー皆様、遊びにきてくれたみんな、
本当に本当に、ありがとうございました!!
次回も是非、誘って下さいね〜!!MAHALO!!

2012年3月18日日曜日

かっこいい男

注文してた本が届いた。

こんなかっこいい男が、まだ日本にいたのね
ってくらい、かっこいい男、山本太郎。



普通に役者としても好きだったけど、今は一人間として、心から尊敬する。
まだ最初の方しか読んでないけど、読めば読むほど
彼の考え方、感じ方に、共感&感動。

同じ表現者として、こういうかっこいい男がいるってだけで、励まされます。
よし、めげてられない!!私もがんばろう!!

2012年3月12日月曜日

3.11

ティダノワ祭。

おかげさまで来場者数3000人弱という、大盛況で幕を閉じました。
関係者皆様、参加してくれた全ての皆様へ感謝です。
そして何より、UAちゃん、ありがとう!!!!
ティダノワスタッフ皆様、本当にお疲れ様でした!!!!



みんなに着けてもらったレイ達。みんな似合ってた。嬉しかったです。



2:46、黙祷。

思わず溢れてくる涙を止めることが出来ませんでした。
忘れてはいけないし、まだ終わってない。
私たちに出来ること、しなくては行けないことは山積み。
この日をきっかけに、また改めて考え、行動する人が増えると良いな。
私たちは、50年後、100年後の子供達の為に声を上げるべきだし、
行動に遅すぎると言うことは無いはずだから。



はじめて聴いたときの衝撃そのままで、吠えまくって、伝えまくって、
超かっこよかった、フライングダッチマン。
生で聴けて、感動!!!!すごいパワーだった。


東村で結成された、ヒガシーズ。
素晴らしいメンバーで、素晴らしい音、、なのですが、
この後、ライブ後半、ものすごいことが起きました。みんなビックリ。大爆笑!!
ヒガシーズ、最高です!!癒しの時間をありがとう。(笑)



そして、UAちゃんとちとせちゃんの初コラボ「水色」最高でした!!
バンドも最高なメンバーで、贅沢なひととき。


一時はどうなることかと思ったティダノワ祭だったけど、
たくさんの来場者、たくさんのALOHAを感じ、純粋に感動しました。
でも、UAちゃんの言うように、これは「種まき」。
これからがスタートなのです。

まだまだ出来ること、伝え続けること、そして守るべきものがたくさんあるから、
私はこれからもティダノワの活動を応援していきたいと思います。

ただただ、感謝!!!!そしてみなさん、本当にお疲れ様でした!!!!
でも今は、とにかくゆっくり休んで〜!!!!(笑)

2012年3月10日土曜日

ティダノワ祭

3.11

あの日から一年が経った。

たくさんの混乱の中で、たくさんの人が死に、
たくさんの悲しみに溢れながらも、その中でたくさんの愛があった。
それは今も続いてる。



この日にイベントをするのは、不謹慎だという人もたくさんいた。
たくさんの人が亡くなった、言わば命日なのに、祭りだなんてとんでもないと。
でも、この日だからこそ、今、生きている人たちが
本当に目を向け、考えなければならないことを再確認すべき時でもある。
何よりも、今生きている人たちが、未来の子供達のために動くこと、
もう二度と悲しみや争いを生まない為にも、今、声を上げることは、
死んでいった人たちの為でもあるのではないかとも思える。

ティダノワ祭。

私はこの日、アーティストの皆さんの演奏、歌声が、空高くどこまでも届くよう
祈りを込めてレイを編んできます。
沖縄の植物達にたくさんのパワーをもらって、、。

2012年3月9日金曜日

始まりました!

今年も、糸満はサザンビーチホテルさんのところで
Hulaショーが始まりました!!

私達、U'i Ohanaは、主に金曜日の20時から出演。
今月は、第二、第三金曜日、来月は、第一、第二、第三金曜日です。

と、いうことで、今回一回目のショーが終わりました。
はじめてのエントランスでしたが、お客様もたくさん見に来てくださって、
そして、お客様との距離も近いし、とっても良い感じ!!


急遽作ったおニューのスカートも、とっても素敵でした。
綾子さん、本当にありがとうございました!!

エントランス前のシーサーと一緒にパチリ。
みんな、いい笑顔!!

サザンビーチさん、Kコーポさん、今期もよろしくお願いします!!

2012年3月6日火曜日

Mahina ke alo

先日もハワイ語ことわざ、シェアしましたが、今回はこれ。
前回同様、フラに関することわざです。

「Pali ke kua, Mahina ke alo.」
背中(裏)は崖、顔(表)は月。


どんなに難しいステップ、きついフォームで踊っていても、
たとえ、振りをこなすのにいっぱいいっぱいでも、写真のように、
顔(表面)は月のように穏やかに優しい表情で踊るもの。
それが、このことわざの教え。(しかし、このポーズはかなりキツそう。汗)

今回、クムが教えてくれた曲の中に、クムのお気に入りの曲があった。
いつもは、叩き込みレッスンなのに、この曲だけは、細部にわたって
ものすごく直されたり、注意されたり、時間をかけて振り入れした。
クム曰く、だって、お気に入りの曲だから。(笑)

で、他の曲も同様だけど、いつも注意されるのが、顔。
つまりは、表情で踊りなさいってこと。
振り入れのときは、振りにいっぱいいっぱいで、表情まで付けてなかったけど、
クムはいつも、振りを入れる時に表情も入れなさい。
でないと、振りの意味事態が出来てないことになるから、と注意する。
至極ごもっとも。

そして、また思う。
ああ、私ったら、やっぱりまだまだだわ、、と。
普段から、空想大推進だけど、これからさらに推進しなきゃってね。
みなさま、心しておいて。(笑)

2012年3月4日日曜日

出張レッスン

今年に入ってから、出張レッスンが増えた。

私は基本的には、地域にお住まいの先生のところや、
地域にあるお教室に通うのが、一番良いと思うのですが、
どうしても、近くに先生がいない!とか、
他にも教室はあるんだけど、どうしてもうーちゃんが良い!
とか言って下さる皆さんのもとへは、お声がかかる限り
出来る限り出張いたします。


で、毎月2回ほど、中部や北部へドライブしつつな、レッスン。
時にはお泊りしちゃったりもします。
そう、それなりにかなり楽しんじゃってます。(笑)


最近は、カイクンもフラが好きみたいで、がんばって練習中。
いつかみんなで合同レッスンしたり、合宿したりも、良いかもね〜。
そして、お次は離島に出張レッスンとかも行くかもかも????
楽しみにしてま〜す!!(←勝手に。笑)


2012年3月3日土曜日

ゆたか祭

帰国後、久々のステージは、ゆたか幼児学園のお祭り、
その名も、ゆたか祭〜!!

ここは、カイクンのフラブラザーが通っている幼児園。
で、今日は二人で、ボーイズフラ、ステージデビュー!!
とにかく、楽しんじゃえっ!ってね〜。(笑)

そうは言っても、もちろんのこと、二人共かなり緊張していたようで、
それでも、ちゃ〜んと踊りきってくれました。えらい!!
かっこいいよ!!ボーイズフラ!!



そして、ママフラクラスメンバーも、一曲踊らせていただき、無事終了。
興味持ってくれた方が、クラスにも来てくれると良いなあ、、。

他にも、園児の歌や、キッズチアリーディングや、ピエロなどありましたが、
出し物としてはやはり、YTK(ゆたか)20の「ヘビーローテーション」
見物でしたね。ちなつちゃん、お疲れ様!!



私は思わず、フリマで大人買いしつつ、カイクンとお揃いネイルまでして、
思う存分楽しんで、帰りました。

ちなつちゃん、ママフラメンバー、ボーイズ二人、そして、
ゆたか幼児園のみなさま、本当にお疲れ様でした!!
心のこもった素敵なお祭りでした。ありがとうございました!!

2012年3月1日木曜日

Nana ka maka


我が家には、いくつかのハワイ語ことわざが貼ってあり
その中のひとつがこれ。

「Nana ka maka, Ho'olohe ka pepeiao, Pa'a ka waha」
(目で見て、耳で聞いて、口は閉じよ)

これは、フラのことわざで、つまり大事なのは
よく見ること、良く聞く(聴く)ことであり、
学んでいる時に口は出さない、と言う教え。

日本人は、レッスンの時、すごくよく質問をする。
いままで、ハワイで、いろんなハラウにお邪魔してきたけど
レッスンの時、質問が多いのは、クプナ(年配の方)くらいかな。
それでも、日本人の方が多いと私は思うけど、、。

ハワイの子達は普段、まず質問なんてしていない。
ただひたすらよく見ている。よく聞いている。
新入りの子でも、質問なんてしていなかった。
ひたすら見て、聞いて、まねをして覚えていた。

そう、ハワイでは、「分からないことは質問しなさい」
という教育ではないらしい。どちらかというと、
「分からないのなら、よく見なさい。よく聞きなさい。自分で覚えなさい。」
という、自己責任重視の教育法。
一見、冷たいようにも思えるけど、それがハワイスタイル。
その人の為には、一番良い教育方法だと私は思う。

私でさえ、クムのレッスンでは、「あなた、何見てるの?」
と、散々おこられた。質問しても、言葉では答えをくれない。
「あなたには何が見えてるの?」と、言われておしまい。
これがここでの学び方だから、あなたもそうしなさい、と。
そして、教えるときは、あなたもそう教えなさいと言われた。

まあ、実際にはそれはかなり難しいと思うけど、
(日本人は、「分からないことは聞け」の教育だから。)
でも、ハワイでは、誰も何も言わないのに、なぜあんなに
みんなきれいに踊りが揃うのか、集中力のすごさ、想いの厚さ、
日本人は何が違うのか、そういうことを伝えることは出来ると思う。

わたしも、まだまだ。がんばらなくては、、。